パーソナリティらいふらいん

精神障害者自立コラムを書きます。

このサイトの紹介

こんにちは。ながねこです。

以前、さゆみんとして活躍していました。

 

さゆみんは、某アイドルグループにアイドルがいらっしゃり

認知度激戦区と知り、変更しました。よろしくお願いします。

パーソナリティらいふらいんとは

このパーソナリティらいふらいんは、自分の精神障害である

境界型人格障害(ボーダーラインパーソナリティ障害)のパーソナリティ

ライフライン(生命線、都市生活に必要な命綱)

をかけました。

境界型人格障害と向きあった経験を活かし

等を紹介していこうと思います。

  • 境界型人格障害の事を知ってもらいたい
  • 同じ悩みを抱えている人に知ってもらいたい
  • 家族に知ってもらいたい
  • 違うけど似てる人に参考にしてもらいたい
  • 精神障害の人の何かの参考になれば幸い
  • 自分の活動記録

に書いています。

力になれればうれしいです。

 

他の展開もあります。

お問い合わせやサイト

SNSやnote、ブログを展開しています。

サイトのリンク集にもありますので是非チェックしてみてくださいね。

総合サイトはこちら↓

www.naganeko.com

こちらのサイトでは自分で働く方法や私の所有物・旅記録などなど雑記ブログを展開しています。よろしくお願いします。

プロフィールページにも記載しましたが、お仕事依頼の連絡やお問い合わせ等はこちらにお願いします。

メールアドレス↓

naganeko.office@gmail.com

ツイッターのDMでもどちらでも大丈夫です。

※自殺をしたいや私の事解ってください(依存的なもの)は相談に乗れません。

医師に相談をお願いします。

 

これからもよろしくお願いいたします。

 

明日からイライラが最低限になるアンガーコントロール方法

f:id:nekosayu:20190408162119p:plain

春の環境の変化で体調を崩していませんか?

 

新しい対人関係になれず、よくわからない…

相手に対してイライラしてしまった…

 

などありませんか?

アンガーコントロールは永遠のテーマですが他人が介入するとどうしてもイライラしてしまいます。

 

他人のせいにしなければいいでしょ

と言ってしまえば答えは簡単ですが、悩んでいません。

長年、改良中のアンガーコントロールについて紹介します。

気分転換症状の1つ感情が高ぶったときのアンガーコントロール

  • 怒らなければよかった
  • 結果は同じだった・・・

という局面で、先にイライラして損をした気分を味わったことはありませんか?

私は大抵のケースがそうなってしまいます。

アンガーコントロールを長年やっていて、うまくいった方法を順番に解説します。

これから紹介する①②③をやる前に、瞬時に切れそうになったら、数字を10数えて、情報の振り分けに行けるように、一瞬息をつきましょう。

その後①②③の対応策を順番に対応すると最低限の苛立ちで済みます。

アンガーコントロール方法①:対象が人の場合の振り分け

1自分がアクションして感情がイライラしたのか
  • 自分がイライラしている
  • 自分自身にイライラしている
  • うまく相手とコミュニケーションが取れない

とりあえず後日もう一度伝える。

自分がその物事に対して、理解したときに相談が必要ならする。

という対処をしています。

2相手がアクションしてきてイライラしているのか
  • 相手がイライラしている
  • 急いでいる等で余裕がない

相手の冷静な時にもう一度伝える。

相手の余裕のなさでイライラしてしまったと自分を収める。

3環境の事でイライラしているのか
  • 電車が遅れてきて混雑した
  • レジが混雑していて、店員がパニックになった
  • 外で工事をしていて騒音がしていて、いつもと違う
逃げるか環境が落ち着いているところで、考える

アンガーコントロール方法②:目的の確認

  • どういう状況化でイライラしてしまったのか?
  • 人生の目的において感情が上下するに値する内容なのか?
  • このことは今、最重要ポイントなのか?
  • 時間が解決することなのだろうか?

と確認を取ります。

自己解決が望めず、目の前でイライラすることが起こっている場合は相談できる相手がいるか確認する、保留にできるか、考えてイライラしている感情が落ち着く方法を探します。

アンガーコントロール方法③:時間をかける・対象をずらす

①と②を検証すると大抵の事は、

  1. すぐ対処してイライラが解消
  2. 誰かに相談して、イライラを緩和す出来るか
  3. 保留にして、冷静になってから回答するか
  4. 人生において悩む劇内容か考えるのと将来の目標の通過点か確認する

の3択のどれかになります。

自己解決をできる状態なら、3番を選択することをお勧めします。

予防線を張って対応策を何個か用意してい置くと、仕事や目の前の事に取り組めると、一人でイライラして、どうにもなくなってしまい、キレてしまうケースがなくなります。仕事上で言うならば誰か聞ける環境や関係性を構築しておくなどです。

私は3.4をできる様にするのが最近の目標です。なるべく大人な対応ができるようになりたいというのが今年の課題です。

イライラして処理をする物事はほとんどない

イライラしているけど判断もしないといけないということはあるかもしれませんが、イライラした状態で、決めないといけない状態はないほとんどないのが世の中です。なのでイライラしている、体調が悪い時に、

  • 保留の判断をするのか
  • 誰かに相談をする
  • 後日出直す

という自覚ができれば大抵の事はイライラしてしまって、意味の解らない判断をしてしまったケースは避けられます。長年、自分が体調が悪いのか、環境がよくないのか、相手のタイミングなのか判断して、最低限のイライラで済ませています。

イライラしてしまった自分に自信が持てず相手に絶対にアクションしてはいけないと思うとよりイライラしてしまいます。相手に伝えてもいいことなのか?も判断基準に入れておくと、軽減されます。他者が介入した時点で完璧に穏やかに過ごすことは、あきらめています。

 

 

 

運動効果が最大限引き出せる、温活・足裏・腸活の勧め

f:id:nekosayu:20190407173549p:plain

64キロデブのながねこです。

 

最近眠れない・運動しても痩せない・だるい・・・

 

いいことしているのに何で?

というのが困っている最近です。

この疑問を持つと辞めたくなるのですが、

  • 運動の気持ちよさを覚えた
  • 薬が実際余っていた

事実があるので運動を辞めなくて済む方法やしばらく休んでしまった温活について紹介します。

効率的に脂肪を落とす方法 プチ断食の勧め

リバウンドした・・・

お腹すく・・・

しかもお腹周りについたお肉が・・・

という方必見です。運動辞めたくないし、効率的に落とす方法を知りたいと思い見た動画です。この動画で温活とか体を半身浴をきっかけに温活をさぼっていることを思い出しました。

運動能力と冷えの関係

実は冷え性・血圧が低い・ケガだらけです。

冷え性やお腹の調子が悪い人は精神障害の人に多いのではないだろうか?

というのが私の統計であります。

なぜ冷えが密接なのかというと、体温調節やリラックスと密接に関わっているのが、自律神経です。精神的症状に見舞われると、まず自律神経が乱れてしまいます。すると

頭痛・慢性的疲労感、食欲不振、血圧の低下、睡眠障害

につながります。

脳内のストレスホルモンと自律神経の乱れがつながり、自律神経を整えること自体うまくいかなくなってしまいます。そして、ストレスホルモンが自律神経を鈍くしているので体調が悪い時はそれを治すことすら困難になります。それが精神障害の恐ろしさです。だるさや倦怠感が出ないから運動しろというのは無理があります。精神的な具合悪さが出た場合は、休むことが一番大切です。このブログを読んでやる気でないのに運動するというのはあまりお勧めしません。改善したいから運動するということを強くお勧めます。

睡眠障害の人は血圧が低い

精神障害のケアをしてきて、ずっとバイタルチェックを見てきた統計からお話しすると血圧の低さも、自律神経に密接に関わっています。

  1. ストレスを受ける
  2. 自律神経が乱れる
  3. 体の中での活発に体が動かなくなる
  4. 副交感神経と交感神経が入れ替わらなくなり寝つきが悪くなる
  5. 睡眠がうまくできなくなる
  6. 睡眠不足が重なり慢性化する
  7. 睡眠障害になる

ということになります。

自律神経が乱れる時点で、血流が悪くなるほか、循環器の活動が悪くなっていくので、血圧がそもそも上がらなくなります。

血圧が最低ラインの人は今まで多く見てきました。

こうなると睡眠不足や体のだるさから、ケガが増えていきます。私はケガだらけです。するとさらに体が重くなり、活動をしたくなくなりさらに具合が悪くなっていきます。

 

nekosayu.hatenablog.com

 

冷え・効果的な運動に最適!温活・足裏マッサージ・腸活する方法

長年、ジムトレーナー・整体・ヨガの先生などその道のプロの先生に常に冷えがひどすぎると言われています。体の故障もあり、血流がそもそも悪い状態と過敏性腸症候群を持っているので、お腹が慢性的に冷えている状態です。温活と足裏をマッサージするだけで発汗します。温活をするだけでだいぶ気持ちがいいですし、改善が見込めるので、まず温活と足裏を試してみるのがまずお勧めです。

簡単にできる温活・足裏マッサージ・腸活

金なし、活動意識なしでもできた方法を紹介します。

1常温か常温以上の温度のものを飲むようにする

お腹の調子が悪すぎて血圧が下がって、倒れそう

という時にお湯を飲むと復活するの知っていますか。

よく使う低血圧対策なのですが、血圧が下がりそうな時に白湯を飲むと大抵改善されます。私には科学的根拠は解らないですが、それをヒントに、常温や常温以上を飲むようになったら血圧に悩むことはなくなりました。

2足裏をこぶしでさするor足裏プレートを踏む

整体、ほぐし屋に行ったことがある方は知っていると思いますが、まず足裏からほぐします。その道のプロに聞いてみたのですが、足裏をほぐすと大抵、ほかの筋肉もほぐれやすくなるそうです。足裏には体につかさどるツボが集まっているそうです。ストレッチトレーナーについたこともありますが、土踏まずの筋肉をまず強化することを勧められました。足裏はそのくらい基本の様で、足裏をほぐすとストレッチもしやすくなります。是非試してみてください。

お風呂に入っている間にこぶしで足裏をさするとそれだけで汗がでてきます。こぶしでさすると、凝っているところがわかるので、そこをお風呂の間にさするとさらに「いま毒出てますわー」みたいな汗が出ます。

3青汁を飲む・サラダではなく温野菜にする・ヤクルトを飲む

まず半信半疑なら、野菜をゆで野菜にするだけでも全然変わります。サラダを食べても体が更に寒くなった経験がありますが、ゆで野菜だと優しいです。生サラダで具合を崩したことはありますが、ゆで野菜はおいしいしサラダ生活を続けられる味方になりました。野菜をゆでてみる事から始めると体感しやすいです。後は私は乳酸菌の入った、青汁とヤクルトを飲むようにしています。花粉症対策に始めましたが、アレルギー剤を減らせますし、腸内環境も整うので、腸活につながっています。

 

運動と温活の結果:抗不安薬過敏性腸症候群の薬が余っている

明日診察なので、薬の残を集計していて気づいた新事実でしたが・・・

 

過敏性腸症候群抗不安薬が余っています。

 

一番驚いたのでした。忘れているのだと思いますが、忘れても不調にならないので、おそらく悪い方向には言っていないと思われます。

運動と温活はやらないに越したことはないと思われます。

運動をするとおのずと体温が上がるので温活につながりますし、温活をすると運動能力がおのずと上がるので総合作用でいい方向に行きます。

 

nekosayu.hatenablog.com

 

目標:梅雨前になるべく運動を習慣化する

すでに具合が悪い毎日ですが、梅雨時期はさらに悪化します。

  • 雨が続く
  • 気温が下がる
  • 太陽がない

ストレスに悪いことが三拍子そろっているからです。

季節の代わりに目に具合が悪い人が増える問題がそろっています。

今のうちになるべく簡単にできることを習慣化しておき、

 

具合悪い時になめらかに具合が下がる方法をとりたい

 

といつも春や季節の変わり目になると目標を立てます。先回りや節約と一緒で、なるべく習慣を味方につけて、具合悪い時は淡々と過ぎてもらえるようにするのが一番な気がいします。

 

nekosayu.hatenablog.com

 

春の3週間の間になるべく、習慣化を目指します。

夏に、しなやかな体と精神衛生が身につけることを目標にします。

 

 

実践してよかった 新しい環境や対人関係に驚かなくて済む方法

f:id:nekosayu:20190406165444p:plain

休み時間になんとなく雑談をする

休み時間よくわからない話をしながら過ごす

よくわからない時間が苦手だ・・・

 

ということはありませんか?

 

こういう雑談をしないといけない、いい人間関係を作るために、なんとなくいないといけない環境にストレスを感じています。社内で女性同士でランチをするときは苦痛です。春が苦手な理由の一つが新しい人間関係です。自分自身としてはあまり体感はないですが人間関係に対して、

 

大人になったや穏やかになった

 

と主治医や周りの人から言われるようになりました。

褒められるようになった雑談や対人関係の対策について自分の境界型人格障害の症状で感じる特性について解説しながら、紹介していきたいと思います。

 

雑談で苦痛と感じるポイント

  • 何を話していいのかわからない
  • どう接していいのかも分からない
  • なぜ会話しないといけないのか
  • 人の興味がよくわからない

人々が会話をする際に質問する質問事項はあまりしないので、理解ができないから人間関係を円満にすることが苦手ともいえますが・・・

 

核心についた、会話ばかりしたら、楽しいのか?

 

というとそれはそれで、おそらく不振に思ってしまい、対人関係が嫌いだけど付き合わないといけない時にとても不本意な結果になります。

よくわからない会話のケース

この会話や回答を見せるとなんだか、意地悪おばさんみたいに見えてしまいそうで、嫌ですが・・・結論から言うと何がしたいのかわからない、結論が見えない質問や会話がとても苦手です。いつも疑問に思う質問と感じる気持ちについて紹介します。

意味の解らない会話 Q&A

いつも嫌でしょうがない質問で、模範解答を準備しています。

模範解答を用意していない質問が来るととても困ります。そん時は模範解答を作成できるように、考えて答えています。

Q:今まで何の仕事してきたの? ご職業何ですか?

こころの声:スキルチェックですか?何に必要ですか?自己開示してよ。

 

Q:出身大学どこ?もしかして〇大学?

こころの声:何で知りたいの?自己開示しない人不信。

 

Q:この水筒の中身何?

こころの声:好きな飲み物飲んじゃいけないの?何?不信・・・

 

Q:お菓子好き?辞められないのよ・・・ながねこさんもそう?

こころの声:で?

 

脈略のない会話というか世の中に多くするのは大抵こういう会話だと思いますが・・・

この意味がない内容の会話を大抵の人は続けられていて、なんで続けられるのか小さいころから成人になるまで疑問しか持っていません。

ただ核心についた会話ばかりしていたら疲れるし、そもそもこういう会話から、いろいろ理解が進むのか?と考えますが大抵こういう会話をする人は自己開示をしないので仲良くならない、距離を取る結果となります。人間関係を問う必要のない関係性ですが、気持ち悪いのでいつも行動に出してしまい、失敗するケースが多いです。

経験談①:人と程よく距離を置くことができない=損をした

会話される側ならまだしも、自分自身が人に対して不信だと感じた時に様子を見るのではなく行動に出してしまうか耐えるのみなので、損をすることの方が多く存在します。今まで人間関係でやってしまって例です。

  • 仕事を全然しない人に対して、なぜしないのか?聞いてしまう
  • 同じ時給で働いているのに仕事量の差に疑問を抱く
  • 上司に会社の良くない体制についてフル突っ込みしてしまったことがある
  • プロジェクトの大変な時に、なぜかプロジェクト終了後の、打ち上げ計画を立てる人に対して皆目見当がつかないと直接突っ込んでしまった

などいわゆる真面目過ぎたり、神経質な人間性に見える行動をよく、してしまいました。本来、時の流れに身を任せるシーンなのでしょうが、耐えられず失敗してしまいます。

根本的な理由としては

人を信用できない・自分と人を比較してしまう

 

という、対人関係に対する癖が自分にある様で、かなりしんどいです。

真面目な人とか、やる気のある人と判断されて仕事を必要以上に任せてもらえたりしますが、給料は一緒なので損をした気持ちになります。

経験談②:恋愛とは人間関係の究極系であると言われた

恋愛関係は究極の人間関係。

駆け引きができるようになったら大人だね。

by主治医

 最も嫌いな人間関係として、彼氏と彼女です。

  • 気持ちに応えてくれるか、彼を試す
  • 彼がどう思っているか確認する
  • 彼と同等か確認する

ということがとても理解できません。人間関係において、同等な人間関係が気づけているのかそもそも疑問ですが、彼氏と彼女問題ついてはより深く謎です。

 

人が何を考えているのかわからない

 

環境が難しく、人間関係や恋愛を諦めました。

境界型人格障害の特徴:聞き流すやなんとなくいるができない

最近、気づいた人間関係の課題ですが

 

よくわからない人に対して

  • よくわからないですよ!
  • はっきりしてよ!

 

と表現してしまう行動が、境界型人格障害の課題のように考えています。

本来の人間関係は

 

よくわからない・合わない・すごい嫌なことを言ってくる人がいる場合 

様子を見る or 聞き流す

 

という対処を取るケースが多いですが、

 

結果をはっきりさせたい・グレーがない境界型人格障害にとって苦痛でしかありません。境界型人格障害の人にとって、観察をすることや聞き流すことは究極の課題かもしれません。

現在試している対人関係攻略法

結論から言うと

  • スルーする
  • 他人に感情を向けない

という方法です。

いわゆる聞き流すというのがとても苦手だと最近気づいて対策をしていることを紹介します。主治医や家族から大人になったねと言われるようになった攻略法ですが、私としては、あまり、楽しくない体感です。

対策①:対人関係で意味が解らないと感じた時

  • 意味わからないな・・・
  • 様子を見よう

意味がわからない時は意味が解らないと表現していましたが、なるべく避けるようにしています。様子を見ていくうちに回答が出てきたり、時間をかけて相手を理解する事につながるので、結果的に回答を先に出さずに過ごせています。自分で相手に自然です。

対策②:苦手な対人関係だけど逃げられない環境下の時

  • あまり関わらないようにしよう・環境から逃げよう
  • こういう環境から逃れられるようにスキルアップしよう
  • 穏やかな生活・自分が大切にしたいことに対して、悩むに値する内容か?どうか自問自答する

これだと、闇雲なので、生活課題を載せておきます。

  • 趣味をやり続けるために生活を継続する
  • 自立をする

目標を前に今のストレスは怒ることに値するのか?と問うと大抵は、当てはまりません。これはまだ発展途上で半信半疑ですが、

 

自分の心=表現

 

ではない方が、円満に行く気がします。

自己表現や意見を言うより、自分の環境を変えられる自我努力をしていくという方向性です。他者を介入させずに解決していける感覚があり、他者を介入させずに済むので気楽です。

 

新社会人や春になりいろいろ環境が変わってやりずらい事もあるかもしれませんが、自分のテンポ感をキープできる人間でありたいと考えて書いてみました。

 

 

 

運動始めた方、ダイエット中の方必見!1日1食~5食試した結果わかった一番いい食事方法

f:id:nekosayu:20190405141905j:plain

ダイエットしてみたけど効率痩せれない…

運動量増やしたら急に眠りが浅くなった

疲れやすい・・・

ということはないですか。

夏までにスリムボディを手に入れたいけど、4キロ落ちて停滞、しかも最近しんどい・・・という実際私が体験している、症状です。

朝の運動をするというところまではよかったのですが、ご飯の量が合わないのか、疲れやすい症状がずっと続いていて実は悩んでいます。

 ダイエットをしている、運動を始めたけどだるいという方と共有出来たらうれしいです。
1日1食・2食・3食・5食といろいろな食生活をした経験をしてみたメリットデメリットやメンタリストDAIGOさんの動画を踏まえて紹介します。

低血糖の症状が最近見られていた

大抵当てはまっていたのですが、

・日中に集中できなくなる時間ができる
・ボーっとする
・眠いけど眠りが浅い

という症状に最近悩んでいます。

よく考えたら、血糖値にはあまりよくない方式だったように思います。

現在の食事パターン

1日2食です。

朝食:焼肉定食

昼食:なし

夜食:がっつり

昼過ぎからボーとしてきます。

お腹も空いてきて注意散漫になってきてだいぶしんどいです。

1日1食の方が楽でした。

夜食べても眠れない感覚です。

関連記事

今までに試した食事パターン

今までいろいろな食事方法を試行錯誤してきました。

1日1食、1日3食、1日5食以上試してみました。楽だった順番で、紹介します。

1日1食

1か月で4キロ痩せた方法です。

・夕方16時以降食事をとる

・食事前後の感情の上下がない

・間食は制限しない

食べる量が圧倒的に減ります。その前までは3食以上だったので、食べ過ぎで困ってけど、食べるのやめられないという人は食べるの我慢するより断食した方が、手っ取り早く食べる量を減らせます。ストレスが一番なく食べる量も減らせました。

最近は運動量増やしたせいか、眠りが浅くなるケースがあり、1食では難しい感覚を覚えています。今の食生活になるきっかけとなりました。

1日3食

朝昼晩一食ずつ食べていました。

・食事前後に空腹でイライラしたり

・集中力が切れたり

・眠くなることがしばしば

食事前後に気持ちの上下があるのがポイントで、ご飯好きだけど、1日1食より疲れていた感覚があります。体もだるいです。

1日の食事のカロリーはおそらく2000kcal前後です。

活動量が多い人はいいかもしれませんが、少ない人は取りすぎの場合も考えられます。

この後、お勧め動画を用意していますが、食べて、集中力が上がるかはあまり関係していなくて、食べると頭が動くのではなく血糖値が動くので、眠くなったり、ボーっとしてくるのが事実だと最近感じています。

1日5食以上

朝昼晩の他に10時と3時、寝る前を追加し、ポテチやケーキといった間食も食べていました。いうまでもなく食べ過ぎて、1か月10キロ太りました。

・1日2000kcalオーバー以上です。

・1食の量も多いので確実眠くなります。

・食っちゃ寝や太りたい人には最適な方法です。

精神的に疲弊していて、休む=寝る事だと考えて、食っちゃ寝をしていました。

寝ても休んだ感覚はありませんでした。どんどんつらくなっていくばかりです。

朝食を抜くと太る真実

またメンタリストDAIGOさんですか・・・

って話ですが、メンタリストDAIGOさんが好きです。

この動画は、朝食を抜いた方が痩せますよという話です。

youtu.be

朝食を食べると逆に疲れるのはこのせいだったのかもしれません。

血糖値の問題で考えたら朝と夜の食事法は危険?!

・血糖値が上がると眠くなる、だるくなる

・血糖値が下がるとイライラする、ボーっとする

というのが体の仕組みなので、朝食べて夜食べると、日中完全に、血糖値が下がっている状態になります。何もひらめかないし、疲れを感じる状態だったかもしれません。

メンタリストDAIGOさんの動画でもお昼過ぎから、続けて食べるとよい言っていましたが、血糖値の上下の関係から紹介したのかもしれません。

ということで、朝食は食べずに昼と夜を食べてみる事にします。

ちょっと心折れそうでしたが、そういう時に動画や、運動いいよ説があるとすごく励みになります。めげずに頑張ります。

 

ながねこ (@sayurin_office) | Twitterで日常生活や、会社に属さない方法を発信しています。よかったらフォローお願いします。

 

 

日記から振り返る感情を書き出す方法?!

f:id:nekosayu:20190404141805j:plain

日記はいいのは解るけど何を書いたらいいかわからない

日記を書くのはいいことだけど、こんなこと書いていいのか?

 

と思うことはありませんか。

私はその昔、いいことしか書いてはいけないと思っていました。

 

感情を箇条書きすることや嫌いなも、苦手なものを書く、その時目に留まった、言葉を書いたものが多く存在しています。

このブログはその過去の日記をもとに書かれています。自分が悪いと感じた情報の方が、参考になっています。すぐに精神安定につながる感情を書き出すことについて実際日記に書いてあった例も出しながら紹介します。

 

感情コントロールに最適?!10分間かけて自分の感情を書き出す方法

誰にも見せない秘密のノートに自分の思いを書き溜めています。メンタリストDAIGOさんが動画や著書で紹介している方法で、

1日の中で10分間、時間を設けて自分の今日感じた感情を箇条書きしてみてください。byメンタリストdaigo

というもので、アンガーコントロールや、不安解消に最適だそうです。

実際10分間書いてみたことが昔ありますが、10分感情を書き続けるというのは結構難しいです。

最初やったときは5分で書きたいことがわからない…なんて書けばいいのかわからない…

という限界がきました。

毎日続けていると運動と同じで10分が余裕になるほか、すらすらと感情が出るようになるので、精神的なデトックスにつながります。

誰にも見せない秘密のノートというのもポイントが高く、

 

たまには悪さをしてみたい、自堕落になりたい

 

という心理と似ていて、秘密のノートで自分の感情を見つめなおすという感覚が日記を書きたくなる心をくすぶります。いいことを書いても悪いことを書いても自分だけしか見ないので、他人に表現するものとは違う感覚が味わえます。

悪口は日常に良くないは本当ですが、邪悪な気持ちは生まれます。悪いこと、よい事、不安なことを書き出すと精神的に穏やかに近づきます。

 

nekosayu.hatenablog.com

 

実例:今も参考にしているページ

日記の内容

実際日記に書いてあった記録です。

  • 良い⇔悪いと思っていることの図解化
  • 不幸⇔幸せ
  • 好きな人⇔嫌いな人
  • 自分がどうしても許せなかったこと
  • リスペクトしたいと思っている人の分析
  • その時見た映画・ドラマのセリフ
  • 森林浴などの体感した感想
  • その時参考にした言葉やアドバイス

図と一緒に、友達に感じた嫉妬心や、嫌いな人物像、好きな人物像などが書いてありました。

日常の感想ももちろん参考になるのですが、その時目に留まった言葉、その時心が動いたセリフというのはプロが書いた言葉だけあって、後で読み返しても、なるほどと思えます。

映画を観た感想よりセリフや情景の方が後で読み返したときにその時のシーンに戻りやすいです。

日記の傾向から見える自己肯定感の低さ

今はもう少しバランスが取れていますが、好きなものと嫌いなものの内容が圧倒的に違います。好きなものの内容は薄く、嫌いなものの内容は濃いです。

好きなこと

森・お風呂・料理・お花・話を聞いてくれる友達

嫌いなこと

自分の知らないところで活躍を広げている友達

自分:自分の嫌なところが大量に箇条書き

本音を言わない人

 

好きなものの情報が半分なのに対して、嫌いなものの情報は倍でした。

自分の嫌いな部分を明確にするや人のいいところは書いてあっても自分のできていることを認めることは書いていない傾向が大量にあります。

実例:読み返して面白かったページ

面白い日記の内容
  • 毎日夕飯に手作りカルボナーラを食べていた
  • 洗濯を日課にしていた記録
  • 拭き掃除リスト
  • 断捨離で捨てたものリスト

特にエピソード書いてないし箇条書きでどうでもいい内容だけど、1か月続いていた

 

えっなんでコレ一か月続いていたんだっけ?

あっカルボナーラを試行錯誤してたんだ…ベストなカルボナーラのレシピがある…笑

 

今なら絶対に続けられないであろう事や試行錯誤していた事実があると面白いですし参考になります。

グチャグチャな日記も後で読み返したときに参考になる

ネガティブを受け入れることは本物のポジティブである

byミスユニバース森理世

5行日記や一行日記、日誌が好きですが、グチャグチャに書きなぐってあるページを後で読み返すと面白いです。綺麗に箇条書きされたページは読みやすいですが、目に留まるものは、汚い字で書きなぐったページだったりしています。

  • 綺麗な言葉を使いましょう。
  • 美しい所作を身に付けましょう。
  • マイナス思考はマイナス思考を呼びます。

という世にいうプラス思考にいいことはその通りだと思いますが、それと沸き上がった自分の気持ちを無視するのは違うと思います。湧き上がってきた負の感情を受け入れてその先に良いことだけ自分の生活に取り入れるようになるという現実があります。

嫌いなものや負の感情を箇条書きすると書いたら満足するので忘れています。嫌いな気持ち、マイナス思考を手放すためにも、一度箇条書きして、嫌いを自覚すると好きなことしか周りにはなくなるというのが心理かもしれません。

後で読み返して、面白いと思うのはその時感じた事、試行錯誤したこと、どうでもいい情報なのかもしれません。

 

ながねこ (@sayurin_office) | Twitterでも日々の事や、会社に属さない方法等発信しています。フォローをよかったらお願いします。

 

 

朝20分以上の有酸素運動を3週間やってみた!メリットデメリットを紹介

ウォーキングしている道

 先日運動は精神衛生にいい本当の理由に書いてから少しつらすぎて休んだものの、ずっと続いている朝のステッパー30分について実際やってみてどうだったかまとめてみました。

つらすぎて休んだこともありましたが、続けて良い反応が出たもの、つらいものを紹介します。

 

BRAIN一流の頭脳に学ぶ、朝の運動のすすめ

  • 心拍数をあげることで運動がストレスだと錯覚させる
  • 運動と共ストレス状態を下げる
  • 緊張時やストレス時に心拍数が上がりつらいという状態が緩和される
  • 運動をするとリラックスホルモンやさわやかに感じるホルモンが出るのためストレスを感じる以上の効果気持ちよさを得られる
  • ストレス回避のほかに筋肉も手に入れられる一石二鳥以上

これはやるしかないでしょう。

なんでやらないのか理由が知りたい。

という究極の心身の健康の向上にいいものを読んで実践してみました。

最初に言っていきますが、2日ほど休みました。

検証してみた:いいと感じるもの

驚きの日常でしかないのですが、ポイントを説明します。

  • 毎日20分の運動を続けると20分が余裕になる
  • お菓子を食べなくなる
  • ご飯をよく食べるようになる
  • 夜快眠
  • 疲れにくくなる
  • キレずらくなる

一番の驚きは、ポテチとカルピスソーダが大好きですが、お菓子やジュースを手に取らなくなりました。これは本当に不思議で、特に我慢していないのですが無糖の炭酸が欲しくなるようになったのと、ナッツやチョコレートを食べるようになりました。

 

お菓子を食べない代わりに、白米と肉が食べたくなることが圧倒的に増えたように思います。

これは一番びっくりです。お菓子辞めたいなら、運動してみるのも一つかもしれません。

検証してみた:つらいと感じるもの

これも世にいうダイエットのつらい反応かもしれませんが、いまだにしんどいことがあります。

  • 筋肉痛による筋トレ後のような倦怠感・だるさ
  • 疲れる
  • 消費カロリーと摂取カロリーが連れて、いつもと違う感覚になる
  • 眠れなくなる
  • 20分になれるまでに心が折れる
  • さわやかと感じるのは3~5日続いてから
  • 体重は意外に落ちない

運動って楽しいさわやかと感じるのはだいぶ先で動くことが嫌いなので、脳にいい、精神的にいいと言い聞かせて3週間続けました。やり始めは苦痛でしかありません。

気持ちよさより持続する時間が長く感じる辛さの方が先に体感しやすいので、YouTubeや気分の上がる音楽を片手にやると続きます。

私はYouTubeを見ながらやっています。

疲労感がひどい時は休むと続きやすい

消費カロリー>摂取カロリーなのか普段より、活動量が増えるからなのか

眠りが浅くなったり疲れたりが増えています。

疲れて眠くてもしっかり眠れないケースからすると低血糖やご飯が足りていないケースがありえそうです。

体調に余裕があるので、筋肉がつきだした、運動したからだ

と感じる事ができますが、体調不良の時やると運動が嫌いになりそうだなという印象です。倦怠感やだるさを感じやすくなったり眠れないケースもあるので、調節できる余裕があるときにお勧めです。

私はあまりにもだるくなり、毎日継続する事を目標にしましたが、2日ほど、ストップしました。

筋トレよりは優しいですが、疲労感を感じるときは休息日として休むとまた続けやすくなります。

一度休んで、続けています。

3週間過ぎようとしている感情のブレ

筋肉ムキムキの人は穏やか(一流の頭脳より)

落ち込む感覚はあまりなくなったのと朝運動から始めると一日がとてもアクティブになり、活動量が圧倒的に増えました。引きこもり傾向にありますが、出かけたいと思える日が増えたように感じます。

 

イライラする日もありましたが、血圧が大幅に上がるほど怒らなくなりました。

 

1か月2か月を過ぎて、どのくらいイライラするかを引き続き検証してみたいと思います。

 

つらいと感じる体感にも書きましたが、体重が目まぐるしく落ちるわけではないので、楽しさより辛さがやってきます。

ただこの辛さは筋肉がつくと改善されるので、筋肉を貯蓄していると考えると少し乗り越えられます。

梅雨時期にも友好的に使えそうですし、暑くて億劫な夏前に体力づくりにも最適です。

 

明日から働く気持ちが変わるお金=心の余裕のメソッド

f:id:nekosayu:20190402180312p:plain

会社努め嫌だ…正社員嫌だ…働きたくない

と思っているながねこです。

 

 

気付けば正社員雇用より、在宅ワークで食べていきたい

でもうまくいかなかった働く

 

という選択を繰り返ししてきました。

今回クビになったことで雇用から逃れるか、もう一度働くかを悩むきっかけとなりましたが、ひとまず働きながら、在宅ワークで働く方法を見つめて卒業する方向で働くことにしました。

本日は金銭的不安は心の不安につながるという話を紹介します。

お金が無くなると焦る

 今回働く決め手となった、動画でもありますがこの動画は核心についています。

要約すると

・自分を追い込んで成果を出すタイプ

・余裕がある状態で成果を出して独立するタイプか

お金に対する不安を抱えると、精神的にも不安になり、冷静に仕事ができなくなる、そして焦る、というのが科学的にも実証されているそうです。

フリーターをしながら、お金を稼ぐ方法を試して自分に合う働き方が見つかり次第、辞めるという法則にしました。

 

自分が生活で続けたいことは何ですか?

これは私自身投げかけられると困る、質問です。

  • あなたのやりたいことは何ですか?
  • やりたい仕事は何ですか?

と考えると病んでしまいます。

やりたいことも、やりたい仕事もぶれ続けているからでです。

自暴自棄やつらい日々なるので、私が日常的にやり続けたいことは何か?にしたら、だいぶ、精神的な安定につながっています。

ケースとして私の日常の目標を紹介します。

ながねこの日々の目標
  1. 旅行・読書・趣味(音楽等)をできる日常生活を送る
  2. 穏やかな日常生活を過ごす
  3. 独立をする
ながねこの日々の目標に対するアクションプラン
  1. 旅行費や本を買うお金を稼ぐために働く
  2. 旅行費や本を読めるように精神的規律を保つ
  3. 1,2が続けるにはいくらお金が必要でどんな仕事がいいのか?

嫌なことがあったり、嫌なことされたりする場面に出くわしたときに生活の目標があると生活の目標に対して、感情を揺らすに値することなのか?と比較します。

すると大抵は目標を前に感情がぶれる事ってなく、イライラしたり、悲しくなったりというケースが減りました。

外で働くことに決めたエピソード

4月下旬までにお金になるウェブライティング案件などを受注する

と決めて行動していましたがある日の昼下がり…

クラウドソージングで10万円のデーター入力というものがありました。

もちろん応募してみましたが…結果はマルチ商法ではない、ネットワークビジネスとよく言われているMLM案件でした…。

 

ということでこういうのに引っかかるということはあまり余裕がないのか…

と判断して働くことにしました。

もちろん断りましたが、かなりビビりました。

関連サイト:MLM(マルチレベルマーケティング)とは?MLMをやっている企業の売上高ランキングをまとめてみた

正社員=心の余裕は違う

月給制だし、安定の仕事だ

と思って社会復帰し、正社員も目指しましたが、そんなことはありませんでした。

・残業

・仕事量

・上司問題

・移動

などなど、月給で縛られるものはたくさんあります。

月給をある程度もらっている以上、断れない状態があります。

・月給もらっているから頑張らないといけない

・上司がおかしくても上司とうまくやっていくのも社員の力だ

・高額もらっているから努力しないと

ということでどんどん追い詰めていき、かさむ医者代、タクシー代という結果となりました。身の丈に合った仕事ではなかったとも言えますが、正社員だからこうあるべきというこだわりがありました。

めったに会社倒産しないとは思いますが、いつどこで仕事がなくなるかもわかりません。月給制が続く保証はありません。

仕事=やりたいことだ頑張れ見たいな気持ちがありましたが、キャパオーバーで人生で何が大切なのか最近見直しています。

 

生活を継続するために何が必要で、継続をするために何をしていくことが一番合理的なのか?

 

と考えると答えが見えてくることもあるかもしれません。

 

良かったらツイッターでフォローお願いします。↓

twitter.com